労働基準について

アルバイトとして雇っている従業員がいきなり出勤しなくなり、その状態が1か月近く続きました。何度も催促の電話をかけたものの、まったく応じなかったのです。仕方なく新たなアルバイトを採用し、出勤しなくなった従業員はやめたものの扱いをしていましたが、この従業員が1か月後現れて「解雇予告を受けていないのだから、まだ雇われているはずだ」と言い張ります。どうすればいいのでしょうか。

事前に了解を得ていない欠勤をする従業員に対して解雇を行うとき、就業規則の懲戒解雇の事由の中に「無断欠勤が14日以上継続されているとき」などの定めを行えば、この規定に基づいて懲戒解雇が可能となります。しかし、この場合も社会通念性と客観的な妥当性が問われることから、個別の詳しい事案に関し、あらゆる要素を総合的に考慮されます。
従業員側に責任を取らせる方法が懲戒解雇なので、解雇予告手当などは求められませんが、「解雇予告除外認定」の手続きを労働基準監督署で行わなければなりません。認定がされる基準は、「適切な理由なく2週間以上無断で欠勤し、出勤の催促にも出なかった」が原則です。すなわち、無断出勤の機関が1か月くらいであったら、認定を受ける可能性が高くなります。
なお、行方不明になった従業員は、原則的に解雇が不可能です。解雇は、その意思を示す相手側に届かなければ効力がないからです。裁判所から掲示される「公示送達((民事訴訟法第110条以下:民事訴訟法上の送達の一つで、相手方の住所が把握できていないとき、裁判所から公示送達を申し立てます。裁判所の掲示と官報への掲載をしてもらい、一定の期間が過ぎた後に相手方に届いたものと同様の扱いをします)」などの方法もありますが、その費やされる時間と努力を考えると、一般的な方法であるとは言えません。これを受け、就業規則に懲戒解雇以外に退職の事由にも「無断欠勤が14日以上継続されていて、会社側の連絡も取れないとき」と定めとおくと、自然に退職にすることができます。解雇ではないので、解雇予告や予告手当も求められません。

関連記事

  1. 従業員を能力不足の理由で解雇しようと思います。この場合のポイント…
  2. 従業員が飲酒運転の事故を起こしました。就業規則の懲戒解雇事由にも…
  3. 長く働いていて、代わりになる人が見つかりにくい従業員が退職届を退…
  4. 定年を迎えた従業員は再雇用を希望していますが、これに関して会社は…
  5. ギャンブルにはまって自己破産にまで至った従業員を懲戒解雇しようと…
  6. 伝染性の病気にかかった従業員に1週間の自宅待機をさせ、自宅待機中…
  7. 従業員が退職届をインターネットのメールで送りました。これは果たし…
  8. 産前休暇を取っている従業員の不正が見つかりました。この場合、この…
2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

おすすめ記事

マイナンバーの利用目的の特定の事例としての源泉徴収票作成事務に、給与支払報告書や退職所得の特別徴収票も含まれますか?

マイナンバー法で、マイナンバーを用いることができる事務は限定的に規定されていますが、統一的な書式や次…

従業員が他の法人に出向又は転籍によって異動した場合、給与所得の源泉徴収票の提出につき、いずれの法人が個人番号関係事務実施者に当たりますか?

マイナンバーを記した源泉徴収票の提出義務者が個人番号関係事務実施者に当たります。源泉徴収票の提出義務…

入社時・源泉徴収票などの作成時・退職時の社員のマイナンバー、支払調書作成時の社員以外のマイナンバーを、それぞれどのように取り扱えばいいでしょうか?

入社時・源泉徴収票などの作成時・退職時の社員のマイナンバー、支払調書作成時の社員以外のマイナンバーに…

Q.年末調整の対象とされる給与について教えてください。

A.年末調整は、その年の最後に給与を払うときまでに「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している一定…

PAGE TOP