労働基準について

従業員が自己啓発を目的として、休職の申し込みをしました。しかし、休職期間中に連絡が途絶え、復職の命令にも答えがない状況になってしまいました。結局退職処理をしましたが、休職期間中に従業員に対して支払われる社会保険料はどうすればいいのでしょうか。

自己啓発を目的として、海外の短期留学や大学の講義などを受けるなどの行為の為に休職制度を講じている会社が最近増えています。休職期間中は、無給としているケースがほとんどで、従業員として身分の維持の費用だけを支払うことが多いです。この身分維持の費用としては、会社・従業員分ともに生じる社会保険料があります。
休職制度は会社の恩恵的措置であり、従業員が復職してからは啓発したことを就労に生かせる事から、長く見れば会社側にとってもプラスになります。
ただし、従業員から報告が途切れ、会社に戻ってこなかったなどの状態は、会社に損失となります。この状況を防ぐためには、就業規則などに休職期間中の自己啓発の報告がなくなった時に関する規定を置くことが重要です。休職期間中の報告は、自己啓発だけでなく、私傷病などから基因する休職に関しても同様に適用されます。例えば月1回の定期報告を明示、それ以外にも会社側の要求によって報告する規定を置くことがポイントです。また、妥当な理由なしで報告が切れた場合、会社の命令・支持に背けるとして休職の停止を行ったり、休職期間を短縮するようにしておいてください。

関連記事

  1. 従業員が退職届をだし、競争会社に入社しようとしています。この場合…
  2. 契約社員を雇いましたが、態度不良で契約期間が残っているのにもかか…
  3. けがによる休職後、復職をする従業員から診断書が提出されていません…
  4. 育児休業中の従業員を解雇したいと思うのですが、人事担当者から「で…
  5. 従業員がプライバシーで負傷され、休職をすることになりました。休職…
  6. 従業員に、退職勧誘の形で解雇をしましたが、その従業員は後で失業手…
  7. 伝染性の病気にかかった従業員に1週間の自宅待機をさせ、自宅待機中…
  8. 傷病で休職した従業員が、決められた休職の期間が過ぎても復職しませ…
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

おすすめ記事

マイナンバーの利用目的の特定の事例としての源泉徴収票作成事務に、給与支払報告書や退職所得の特別徴収票も含まれますか?

マイナンバー法で、マイナンバーを用いることができる事務は限定的に規定されていますが、統一的な書式や次…

従業員が他の法人に出向又は転籍によって異動した場合、給与所得の源泉徴収票の提出につき、いずれの法人が個人番号関係事務実施者に当たりますか?

マイナンバーを記した源泉徴収票の提出義務者が個人番号関係事務実施者に当たります。源泉徴収票の提出義務…

入社時・源泉徴収票などの作成時・退職時の社員のマイナンバー、支払調書作成時の社員以外のマイナンバーを、それぞれどのように取り扱えばいいでしょうか?

入社時・源泉徴収票などの作成時・退職時の社員のマイナンバー、支払調書作成時の社員以外のマイナンバーに…

Q.年末調整の対象とされる給与について教えてください。

A.年末調整は、その年の最後に給与を払うときまでに「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している一定…

PAGE TOP