労働基準について

試用期間を置くことを条件として従業員を採用しました。しかしやる気が感じられず、本採用はしないこととしたいのですが、この場合の解雇の予告は必要なのでしょうか。

従業員に対して解雇を行うとき、解雇予告を30日以上前にするか、30日分以上の解雇予告手当を支払うかのどちらかが求められます。30日に満たない予告の場合、30日との格差が解雇予告手当として処理されます。
この解雇予告の制度の適用対象から外されるケースに、労働法21条の「試用期間中の従業員の解雇」がありますが、これは雇ってから14日以内に限られています。就業規則では3か月か6か月に決まっていても、労働法の基準は14日となっていることから、14日が過ぎると、解雇予告制度が適用されます。
何回かの面接で従業員のすべてを把握することは難しく、試用期間をおいてその期間中に教育を行いながら本採用をするか・しないかを決めるケースは少なくありません。試用期間中の解雇は、正社員の解雇よりは認められやすい側面がありますが、妥当な理由もなく本採用を拒むということは認められません。面接のときには予想ができなかった事実が判明されたなどの事由が要求されます。
試用期間は、指導・教育を行う間でもあります。教育を十分行って、不適格性が現れたら詳しく指摘することが大事です。それでも改善がされず、従業員として不適格であることが明らかである場合は、解雇が認められる可能性が高くなります。

関連記事

  1. 従業員が休日に怪我をして、休職をしました。従業員は休職の期間が終…
  2. 従業員の過失が見つかって、しばらく対象従業員に自宅待機を命じまし…
  3. 懲戒解雇をされて従業員から退職金の支払いの請求が来ました。その根…
  4. 長く働いていて、代わりになる人が見つかりにくい従業員が退職届を退…
  5. 従業員が自己啓発を目的として、休職の申し込みをしました。しかし、…
  6. 定年退職をする従業員の、正確な退職日がわかりません。就業規則にも…
  7. 就業規則に基づいて解雇をしようと思いましたが、従業員に周知してお…
  8. 産前休暇を取っている従業員の不正が見つかりました。この場合、この…
2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

おすすめ記事

マイナンバーの利用目的の特定の事例としての源泉徴収票作成事務に、給与支払報告書や退職所得の特別徴収票も含まれますか?

マイナンバー法で、マイナンバーを用いることができる事務は限定的に規定されていますが、統一的な書式や次…

従業員が他の法人に出向又は転籍によって異動した場合、給与所得の源泉徴収票の提出につき、いずれの法人が個人番号関係事務実施者に当たりますか?

マイナンバーを記した源泉徴収票の提出義務者が個人番号関係事務実施者に当たります。源泉徴収票の提出義務…

入社時・源泉徴収票などの作成時・退職時の社員のマイナンバー、支払調書作成時の社員以外のマイナンバーを、それぞれどのように取り扱えばいいでしょうか?

入社時・源泉徴収票などの作成時・退職時の社員のマイナンバー、支払調書作成時の社員以外のマイナンバーに…

Q.年末調整の対象とされる給与について教えてください。

A.年末調整は、その年の最後に給与を払うときまでに「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している一定…

PAGE TOP