労務管理と年末調整

Q.給与が未払いとなる場合には、支払われるまでは源泉徴収はなされないのですか?

A.月ごとに役員や使用人に対して払われる給与等が、決められた支給日に払われることなく未払いとなる場合においては、源泉徴収は給与等を現実に払うに当たって行うことから、払われるまでは源泉徴収はなされないのが原則です。
 ただ、役員に対する賞与は、支払いの確定した日より1年を経過した日までにその支払いが行われないのであれば、その1年を経過した日に支払いがあったものとみなされて源泉徴収をします。
 また、給与等の一部を払い、残額が未払いとなるのであれば、払うべき給与等の金額に対する所得税のうち、現実に払う給与等の金額に対応する部分の所得税と復興特別所得税を源泉徴収しなければなりません。
 具体的には、第一に「給与所得の源泉徴収税額表」を用いて、その月に払うべき給与等の金額を基に所得税と復興特別所得税の額を確認します。続いて、確認した所得税と復興特別所得税の額に、払うべき給与等の金額を分母とし、現実に払った給与等の金額を分子とした割合を乗じます。こうして計算した所得税と復興特別所得税の額が、現実に払った給与等より源泉徴収する税額ということになります。
なお、年末調整をするときに未払いが残っているのであれば、その未払いとなっている給与等の金額も年間の給与等の支払金額の総額に含めるほか、その未払給与等に対応する所得税と復興特別所得税の額も年間の所得税と復興特別所得税の額の総額に含めた上で年末調整をすることになります。

関連記事

  1. Q.給与所得者であっても確定申告をしなければならない場合がありま…
  2. Q.地震保険料控除の対象とされる保険契約は、どのような契約でしょ…
  3. Q.医療費控除の対象とされる医療費には、どのようなものがあるでし…
  4. Q.年末調整の対象とされる給与について教えてください。
  5. Q.扶養控除という所得控除は、どのような制度でしょうか?
  6. Q.寡夫控除という所得控除は、どのような場合に受けることができる…
  7. Q.歯の治療に要する一般的な費用のうちで、どのようなものが医療費…
  8. Q.生命保険料控除の対象とされる保険契約等には、どのようなものが…
2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

おすすめ記事

マイナンバーの利用目的の特定の事例としての源泉徴収票作成事務に、給与支払報告書や退職所得の特別徴収票も含まれますか?

マイナンバー法で、マイナンバーを用いることができる事務は限定的に規定されていますが、統一的な書式や次…

従業員が他の法人に出向又は転籍によって異動した場合、給与所得の源泉徴収票の提出につき、いずれの法人が個人番号関係事務実施者に当たりますか?

マイナンバーを記した源泉徴収票の提出義務者が個人番号関係事務実施者に当たります。源泉徴収票の提出義務…

入社時・源泉徴収票などの作成時・退職時の社員のマイナンバー、支払調書作成時の社員以外のマイナンバーを、それぞれどのように取り扱えばいいでしょうか?

入社時・源泉徴収票などの作成時・退職時の社員のマイナンバー、支払調書作成時の社員以外のマイナンバーに…

Q.年末調整の対象とされる給与について教えてください。

A.年末調整は、その年の最後に給与を払うときまでに「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している一定…

PAGE TOP