医療法人と労働基準法

現在、クリニックの事務長を務める私は、以前の職場で、株式会社の設立を司法書士や税理士等の専門家の手を借りずすべて自分で行ったことがある。その経験を活かし医療法人の設立手続きを院長から指示された。もちろん私一人で取り組むのだ。ところが取り組み始めてはみたものの、日常業務に圧倒され、法人化を進めるための作業も停滞してしまい、ついに院長に怒られてしまった。どう改善すればよいのか。

<回答>
 失敗の理由は、医療法人の設立業務を、株式会社設立と同程度のものと想定してしまったことだ。

正しい対応
 医療法人設立に際しては、1人で取り組まず、経験や技術の豊富な専門家への依頼も検討しよう。医療法人の設立は株式会社等の設立とは異なる手段や、制限、特徴があるからだ。
 医療法人設立の特徴の一つは、診療所のある都道府県知事の認可を要することだ。その他にも様々な手続きが、法務局、保健所、厚生局、税務署等で必要となる。また、これらの手続を行う際は、医療法人設立後の経営を見据えたて決断を下さなければならないケースもある。

[税法等の解説]
医療法人設立認可手続
 都道府県知事(複数県にまたがる場合は厚生労働大臣)の認可を受けるために、以下の手続を踏まなければならない。

手続きと必要書類について
1.医療法人設立説明会
2.定款・寄附行為(案)の作成
3.財産目録の作成
4.設立総会の開催
5.事業計画書・予算書の作成
6.設立認可申請書の作成
7.設立認可申請書の提出(仮受付)
8.設立認可申請書の審査
9.医療審議会への諮問(本申請)
10.答申
11.設立認可申請書交付
12.設立登記申請書類の作成・申請
13.登記完了(法人設立)
14.登記完了届の提出
15.病院(診療所)開設許可申請
16.病院(診療所)開設届・個人開設の病院(診療所)廃止届
17.保険医療機関指定申請・遡及願
18.諸官庁への事業開始にともなう各種届出

 認可には、1.~11.の手続きが必要だ。なおこの手続きには都道府県または厚生労働省が関係している。
 12.13.の手続を法務局で行うことを要する。
 登記完了届として14.を都道府県に提出しなければならない。
 15.16.の手続を保健所では要する。
17.の申請を厚生局では要する。
 18.を事業開始にあたり所轄の税務署などに届け出なければならない。

税理士からのPOINT!
 医療法人の手続きはポイントを押さえなければうまくいきません。労力をかければよい、というものではありません。知識と経験が必要なので、医療に精通する税理士と協議し、後悔のない法人設立を実現できるようにしましょう。

関連記事

  1. Q医療法人が従業員のレクリエーションのために慰安旅行の費用を負担…
  2. Q.医療法人においては、パートタイマーのスタッフに対しても有給休…
  3. Q.MS法人を設立するメリットとデメリットを教えてください。
  4. 医療法人の社会保険について教えてください
  5. 医療法人の社員について教えてください
  6. Q.医療法人のM&Aの方法として、主にいかなるものがあるのでしょ…
2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

おすすめ記事

マイナンバーの利用目的の特定の事例としての源泉徴収票作成事務に、給与支払報告書や退職所得の特別徴収票も含まれますか?

マイナンバー法で、マイナンバーを用いることができる事務は限定的に規定されていますが、統一的な書式や次…

従業員が他の法人に出向又は転籍によって異動した場合、給与所得の源泉徴収票の提出につき、いずれの法人が個人番号関係事務実施者に当たりますか?

マイナンバーを記した源泉徴収票の提出義務者が個人番号関係事務実施者に当たります。源泉徴収票の提出義務…

入社時・源泉徴収票などの作成時・退職時の社員のマイナンバー、支払調書作成時の社員以外のマイナンバーを、それぞれどのように取り扱えばいいでしょうか?

入社時・源泉徴収票などの作成時・退職時の社員のマイナンバー、支払調書作成時の社員以外のマイナンバーに…

Q.年末調整の対象とされる給与について教えてください。

A.年末調整は、その年の最後に給与を払うときまでに「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している一定…

PAGE TOP