医療法人と労働基準法

Q.MS法人を設立するメリットとデメリットを教えてください。

A.MS法人を設立するメリットとして、医療とそれ以外の業務の区分が明確になって経営状況の把握が簡単になること等が挙げられます。しかし、MS法人の設立には、MS法人が黒字になった場合には事業税が増加すること等のデメリットも存在します。

1.MS法人とは
 医療法人や個人開業医は、医療法による業務の制限があり、営利活動をすることは認められていませんので、合同会社や株式会社を設立することで、医療法により制限されている業務を補足する場合があります。MS(メディカルサービス)法人とは、こうして創設された会社のことです。

2.MS法人設立の手順
 MS法人を設立するときには、次のような手順となります。
会社基本事項の決定
 ↓
定款の作成・認証
 ↓
資本金の払込み
 ↓
設立登記申請
 ↓
会社設立完了

3.MS法人を設立するメリット
 MS法人は医療法に規制されないことからさまざまな業務ができ、医療法人の経営を補足する法人といえます。MS法人を用いることで得られるメリットは、次のようなことです。
・医療とそれ以外の業務の区分が明確になることで、経営状況の把握が簡単になること。
・業務委託料等を払うことによって業務を分散することができ、その結果、所得の分散が可能となること。
・保険請求といった医療事務をMS法人業務にして、診療に専念できること。
・医薬品購入等のための資金計画から解放されること。
・MS法人から家族等への給与の支払いができること。
・不動産のMS法人への譲渡等により、相続対策等もできること。
・利益の配当ができること。

4.MS法人を設立するデメリット
 MS法人を設立するデメリットとして、次のようなことが挙げられます。
・MS法人が黒字になった場合には、事業税が増加すること。
・事務手続きの煩雑さにより、事務コストが上昇する可能性があること。
・MS法人との取引に妥当性及び合理性がない場合には、取引そのものが認められない可能性があること。

5.MS法人の利用事例
 MS法人が一般的に病院から請け負う仕事には、以下のようなものがあります。
・医院の受付・窓口業務
・医院の会計事務
・診療報酬請求事務
・医療機器・医療設備・車両といったもののリース
・医薬品・医療材料・医療機器・医療器具といったものの仕入れ・販売・在庫管理
・医院の設備管理・保守
・土地建物の賃貸・管理
・経営管理業務
・経営計画・資金計画の作成管理指導
・給食事務や食堂の経営
・歯科技工の請負
・清掃・衛生業務

関連記事

  1. 医療法人の社会保険について教えてください
  2. Q医療法人が従業員のレクリエーションのために慰安旅行の費用を負担…
  3. 現在、クリニックの事務長を務める私は、以前の職場で、株式会社の設…
  4. 医療法人の社員について教えてください
  5. Q.医療法人においては、パートタイマーのスタッフに対しても有給休…
  6. Q.医療法人のM&Aの方法として、主にいかなるものがあるのでしょ…
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

おすすめ記事

マイナンバーの利用目的の特定の事例としての源泉徴収票作成事務に、給与支払報告書や退職所得の特別徴収票も含まれますか?

マイナンバー法で、マイナンバーを用いることができる事務は限定的に規定されていますが、統一的な書式や次…

従業員が他の法人に出向又は転籍によって異動した場合、給与所得の源泉徴収票の提出につき、いずれの法人が個人番号関係事務実施者に当たりますか?

マイナンバーを記した源泉徴収票の提出義務者が個人番号関係事務実施者に当たります。源泉徴収票の提出義務…

入社時・源泉徴収票などの作成時・退職時の社員のマイナンバー、支払調書作成時の社員以外のマイナンバーを、それぞれどのように取り扱えばいいでしょうか?

入社時・源泉徴収票などの作成時・退職時の社員のマイナンバー、支払調書作成時の社員以外のマイナンバーに…

Q.年末調整の対象とされる給与について教えてください。

A.年末調整は、その年の最後に給与を払うときまでに「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している一定…

PAGE TOP