グループ法人税制の基本的な考え方

配当金を受け取る法人が、直接又は間接に配当支払法人を完全支配していない際でも、グループ全体で10割保有している法人から受け取った配当金は、完全子法人株式等に係る配当等に当てはまるのでしょうか?

その配当金は、完全子法人株式等に係る配当等に当てはまります。

配当金の計算期間を通じ、完全支配関係のある完全子法人株式等に係わる配当金は、その全額を益金不算入として取り扱うこととなっています。法人が株式等の全部を、直接又は間接に保有していない際でも、同一10割グループに属する他の法人から配当金の額を受けたのであれば、その配当金の額の全額が益金不算入なのかどうかという問題が発生します。
この問題において法人税法基本通達3-1-9によると、法人が株式等の全部を、直接又は間接に保有していない他の法人から配当金の額を受けた際は、その配当金の額の計算期間開始日から末日まで継続けて当該法人と当該他の法人が、同一の10割グループに属している際は、当該他の法人株式等の保有割合に関係なく、その配当金の額の全額が益金不算入とされると規定されています。すなわち配当金を受け取る法人と支払う法人との間に、直接又は間接的に完全支配する関係はありませんが、配当金を支払う法人をグループ全体を通じ、完全支配している際は、その配当金は完全子法人株式等に係わる配当等として取り扱われることと規定されています。そして、その配当金の額の全額は益金不算入として処理されます。

関連記事

  1. 完全支配関係を有しなくなった場合、繰り延べした譲渡損益の計上時点…
  2. グループ法人税制の基本的な考え方を教えてください。
  3. 適格現物分配を行った法人は、どのように所得の計算を行うのか説明し…
  4. Q、法人が解散した場合の期限切れ欠損金を損金について教えてくださ…
  5. 譲渡損益調整資産の譲受法人が適格合併により解散することになったと…
2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

おすすめ記事

マイナンバーの利用目的の特定の事例としての源泉徴収票作成事務に、給与支払報告書や退職所得の特別徴収票も含まれますか?

マイナンバー法で、マイナンバーを用いることができる事務は限定的に規定されていますが、統一的な書式や次…

従業員が他の法人に出向又は転籍によって異動した場合、給与所得の源泉徴収票の提出につき、いずれの法人が個人番号関係事務実施者に当たりますか?

マイナンバーを記した源泉徴収票の提出義務者が個人番号関係事務実施者に当たります。源泉徴収票の提出義務…

入社時・源泉徴収票などの作成時・退職時の社員のマイナンバー、支払調書作成時の社員以外のマイナンバーを、それぞれどのように取り扱えばいいでしょうか?

入社時・源泉徴収票などの作成時・退職時の社員のマイナンバー、支払調書作成時の社員以外のマイナンバーに…

Q.年末調整の対象とされる給与について教えてください。

A.年末調整は、その年の最後に給与を払うときまでに「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している一定…

PAGE TOP