2008年 1月
-
長く働いていて、代わりになる人が見つかりにくい従業員が退職届を退職希望日の3週間前に出しました。就業規則には1か月以上前に出すようにきめられているので、受理しない方向で考えていますが、問題はないのでしょうか。
従業員の退職には2種類があります。1.合意退職労使双方の合意に従って契約が解除されることで、円満退職ともいいます。この場合、使用者が従業員からの解約の申し入れを承認して、退職が成り立ちます。就業規則などに定められている「退職願は退職…
-
試用期間を置くことを条件として従業員を採用しました。しかしやる気が感じられず、本採用はしないこととしたいのですが、この場合の解雇の予告は必要なのでしょうか。
従業員に対して解雇を行うとき、解雇予告を30日以上前にするか、30日分以上の解雇予告手当を支払うかの…
-
従業員のミスによる解雇は、解雇の分類の中でどちらに含めばいいのでしょうか。
解雇は、一方的な使用者の意志表示によって労働契約が解除されることをいいます。客観的で妥当な事由の発生…