解雇予告

  1. アルバイトとして雇っている従業員がいきなり出勤しなくなり、その状態が1か月近く続きました。何度も催促の電話をかけたものの、まったく応じなかったのです。仕方なく新たなアルバイトを採用し、出勤しなくなった従業員はやめたものの扱いをしていましたが、この従業員が1か月後現れて「解雇予告を受けていないのだから、まだ雇われているはずだ」と言い張ります。どうすればいいのでしょうか。

    事前に了解を得ていない欠勤をする従業員に対して解雇を行うとき、就業規則の懲戒解雇の事由の中に「無断欠勤が14日以上継続されているとき」などの定めを行えば、この規定に基づいて懲戒解雇が可能となります。しかし、この場合も社会通念性と客観的な妥当…

  2. 従業員に出した解雇予告は、会社側の意思では取消ができないのでしょうか。

    解雇は、会社側からの一方的な労働契約の解約を行うという意思を示すことなので、従業員に届いた時点で効力…

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

おすすめ記事

マイナンバーの利用目的の特定の事例としての源泉徴収票作成事務に、給与支払報告書や退職所得の特別徴収票も含まれますか?

マイナンバー法で、マイナンバーを用いることができる事務は限定的に規定されていますが、統一的な書式や次…

従業員が他の法人に出向又は転籍によって異動した場合、給与所得の源泉徴収票の提出につき、いずれの法人が個人番号関係事務実施者に当たりますか?

マイナンバーを記した源泉徴収票の提出義務者が個人番号関係事務実施者に当たります。源泉徴収票の提出義務…

個人情報保護委員会というのは、どのような委員会でしょうか?

個人情報保護委員会は国家行政組織法第3条に規定されている三条委員会の一つです。三条委員会には公正中立…

マイナンバーに関する安全管理措置の責任者を役員とする必要はありますか?

平成26年12月12日に経済産業省の個人情報保護ガイドラインが変更されたのを初めとして、各省庁の同ガ…

PAGE TOP